ウナギの博物誌 : 謎多き生物の生態から文化まで
Author(s)
Bibliographic Information
ウナギの博物誌 : 謎多き生物の生態から文化まで
化学同人, 2012.10
- Title Transcription
-
ウナギ ノ ハクブツシ : ナゾ オオキ セイブツ ノ セイタイ カラ ブンカ マデ
Available at / 125 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
664.695:Ku755010741477
-
664.695/KUR/80127616280127617
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
2011年7月に東京大学総合研究博物館で行われたシンポジウム「鰻と日本人」をもとに構成されたもの
参考文献: 章末
Description and Table of Contents
Description
なぜ日本人はウナギに魅せられるのだろう?謎に包まれた生態から蒲焼きのおいしさまで。知れば知るほど好きになる「ウナギ博物学」のすすめ。
Table of Contents
- ウナギ博物学のすすめ
- 第1部 ウナギはどんな生き物か(ウナギの故郷を求めて;大回遊の立役者、レプトセファルス;ウナギの塩分濃度適応戦略;汽水域に生息するウナギと人)
- 第2部 食資源としてのウナギを考える(ウナギもうひとつの旅路;ウナギ完全養殖への挑戦;カムバック・イール:鰻川計画)
- 第3部 ウナギが育んだ日本の文化(江戸の文化に息づく鰻;蒲焼き誕生の秘密;鰻と信仰)
by "BOOK database"