官営八幡製鐵所論 : 国家資本の経営史

書誌事項

官営八幡製鐵所論 : 国家資本の経営史

長島修著

日本経済評論社, 2012.12

タイトル別名

官営八幡製鉄所論 : 国家資本の経営史

官営八幡製鐵所論 : 国家資本の経営史

タイトル読み

カンエイ ヤワタ セイテツジョロン : コッカ シホン ノ ケイエイシ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p685-697

内容説明・目次

内容説明

「国家資本の経営史」という視点から官営八幡製鐵所の経営を分析し、技術的側面ばかりでなく管理、組景、人事、労働などの分野まで検討の範囲をひろげ、新しい製鐵所像をしめす試み。

目次

  • 製鐵所=国家資本の分析の方法と視点
  • 第1部 製鐵所の成立過程(海軍省所管製鐵所案の成立とその性格;製鉄事業に関する調査会;製鉄事業調査会と創立予算の成立)
  • 第2部 製鐵所の成立(創立費の分析;創立期製鐵所と軍需;製鐵所の挫折と製鉄事業調査会;初期高炉操業の失敗の技術経営史的検討—三枝・飯田説批判;官営製鐵所と赤谷鉱山:大治鉱石獲得前史;外国人のみた創立期製鐵所および日本側報道)
  • 第3部 製鐵所の確立(創立期製鐵所の職員;製鐵所の職工管理;製鐵所における職夫管理;製鐵所の組織と統治構造;製鐵所における研究開発組織の成立と技術移転;製鐵所の拡張工事;製鐵所の収入と販売政策)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11247436
  • ISBN
    • 9784818822337
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 702p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ