福祉社会学の挑戦 : 貧困・介護・癒しから考える
Author(s)
Bibliographic Information
福祉社会学の挑戦 : 貧困・介護・癒しから考える
岩波書店, 2013.1
- Other Title
-
Challenges in welfare sociology
福祉社会学の挑戦 : 貧困介護癒しから考える
- Title Transcription
-
フクシ シャカイガク ノ チョウセン : ヒンコン・カイゴ・イヤシ カラ カンガエル
Available at / 214 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p76-77
Contents of Works
- 生活保護における逆福祉システムの形成
- 貧者の権利とスティグマ
- ケアすることとは : 介護労働論の基本的枠組
- 青い芝のケア思想
- 老人ホーム像の多様性と統一性
- 自死遺児について・再考
- 震災体験の癒しの過程における「重要な他者」と「一般的他者」
- 日本文化の可能性
- 社会主義の不在と社会福祉の行方
- 二〇世紀素描 : 一九九八年三月・筑波大学・最終講義
Description and Table of Contents
Description
生活保護には援助を求める人びとを拒絶するしくみが内在し、老人・障害者介護にはつねに管理の側面が伴う。そして、福祉サーヴィスを受けることがもたらす負の烙印…。多様な現場の実例から、福祉にまつわる光と影を見据え、人間のための福祉をめざす。日本の福祉の本質を照射し、福祉社会学の可能性をさぐる、知的冒険の書。
Table of Contents
- 1 貧困問題と福祉の機能(生活保護における逆福祉システムの形成;貧者の権利とスティグマ)
- 2 ケアすることとは(ケアすることとは—介護労働論の基本的枠組;青い芝のケア思想;老人ホーム像の多様性と統一性)
- 3 死別体験と癒しの過程(自死遺児について・再考;震災体験の癒しの過程における「重要な他者」と「一般的他者」)
- 4 二〇世紀からの展望(日本文化の可能性;社会主義の不在と社会福祉の行方;二〇世紀素描—一九九八年三月・筑波大学・最終講義)
by "BOOK database"