〈はたらく神〉の神学

書誌事項

〈はたらく神〉の神学

八木誠一著

岩波書店, 2012.12

タイトル別名

はたらく神の神学

タイトル読み

〈ハタラク カミ〉ノ シンガク

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人は、神のはたらきの内に生かされている。新約聖書から、この第一義的な事実を表現する章句を集め、神と人とが接触する“場”の作用を捉えるための、言語の条件を探る。言語学、文学理論、社会学など、異分野との交流を敢行し、仏教とキリスト教との真率な対話を繰り返し企てつつ、神のはたらきの場、人と人とが共に生きる場所の構造と運動を記述する。競争と支配に拠らない、差別と排除を生まない、本来の共同世界の原理—旧来の神学を破壊した経験的思考が、“この現実”を根底から批判しうる体系的宗教思想に到達した。

目次

  • 1 “はたらく神”は何に基づいて語られるか(キリスト教と新約聖書)
  • 2 “はたらく神”の現実性はいかにして確かめられるか(直接経験とその諸相;外から見る世界と内から見る世界—観察と感覚を例として)
  • 3 “はたらく神”に基づいて、人間と世界はいかに理解されるか(自己と自我;統合ということ)
  • むすび はたらく「神」と神学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11333593
  • ISBN
    • 9784000244701
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 237, 9p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ