トマス・アクィナスにおける人格 (ペルソナ) の存在論

書誌事項

トマス・アクィナスにおける人格 (ペルソナ) の存在論

山本芳久著

知泉書館, 2013.1

タイトル別名

Thomas Aquinas on the ontology of persons

トマスアクィナスにおける人格の存在論

トマス・アクィナスにおける人格の存在論

タイトル読み

トマス・アクィナス ニオケル ペルソナ ノ ソンザイロン

大学図書館所蔵 件 / 69

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (東京大学, 2001) に基づくもの

その他のタイトルは p[333]による

英文要旨あり

文献一覧: p[279]-313

内容説明・目次

内容説明

ペルソナ・人格の存在論的構造を徹底的に分析、トマスの存在論的な人間論の構造を、「存在の充実」という観点から認識論と存在論の統一的視点で解明し、「人格の存在論」を構築する。倫理学と存在論の相互連関の観点から、テキストの厳密で正確な読解と現代的意義の探究を兼ね備え、創造的な再解釈に挑んだ画期作。

目次

  • 第1部 理性的実体としての人格の基本的構造(人間論的概念としてのペルソナの輪郭;人格の自己根源性:被造物としての人間の自立性)
  • 第2部 存在充足としての認識活動(知性認識における人格の自立性と関係性;神認識における人格の自立性と関係性—神の把握不可能性の含意するもの;トマスの沈黙:存在充実の徴としての沈黙)
  • 第3部 存在充足の運動としての愛(根源的な受動性としての愛—人格の全体性における情念の意味;人格の相互関係—友愛における一性の存在論;徳(virtus)としての愛(carritas):愛ににおける人間の自立性と関係性)
  • 第4部 存在充足の原理としての自然法(トマス自然法論の基本構造—自然法の第一原理;自然法と万民法—トマスからスアレスへ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11419043
  • ISBN
    • 9784862851451
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 359p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ