書誌事項

入門近代日本思想史

濵田恂子著

(ちくま学芸文庫, [ハ37-1])

筑摩書房, 2013.2

タイトル別名

Japanische Philosophie nach 1868

近代日本思想史 : 入門

タイトル読み

ニュウモン キンダイ ニホン シソウシ

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

「近・現代日本哲学思想史--明治以来、日本人は何をどのように考えて来たか」 (関東学院大学出版会 2006年刊) の改題, 加筆・修正を施したもの

付記の原書名: Japanische Philosophie nach 1868

文献: 巻末pviii-x

近・現代日本哲学思想主要著作刊行年表: 巻末pxi-xxxii

内容説明・目次

内容説明

明治以来、日本人は何をどのように考えて来たのか?近代の始まりとともに、西洋の思想や文化を積極的に受け入れるようになると、それらの思想と対決しながら内面化し、独自の哲学を築き上げる思想家が数多く現れた。本書は国内外の状況が目まぐるしく変わっていく時代、19世紀後半から20世紀末にいたる歴史に足跡を残した哲学者・思想家たちの主要著作と思索のエッセンスを紹介。福沢諭吉、西周らに始まり、岡倉覚三(天心)、西田幾多郎、田邊元、和辻哲郎などを経て、務台理作、中村元、井筒俊彦、湯浅泰雄らに至る流れを総覧する。日本の哲学思想史を概観するのに格好の入門書。

目次

  • 第1部 明治・大正・昭和前期(第一期・解放と啓蒙—文明開化の流れ;第二期・近代日本哲学の諸様相—観念論の潮流と講壇哲学)
  • 第2部 第二次世界大戦敗戦以後(第一世代・対決と解放;第二世代・理性から感性へ)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ