家庭科における調理技能の教育 : その位置づけと教育的意義

書誌事項

家庭科における調理技能の教育 : その位置づけと教育的意義

河村美穂著

勁草書房, 2013.1

タイトル別名

家庭科における調理技能の教育に関する研究 : その位置づけと教育的意義の検討を中心に

タイトル読み

カテイカ ニオケル チョウリ ギノウ ノ キョウイク : ソノ イチズケ ト キョウイクテキ イギ

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

学位請求論文「家庭科における調理技能の教育に関する研究 : その位置づけと教育的意義の検討を中心に」(早稲田大学, 2011年) をもとに加筆修正したもの

参考文献: p261-273

注および引用・参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

戦前・戦後の調理技能の教育が、家庭科教育のなかで、どのような意図のもとに、いかなる配列によって行われてきたのか、学習指導要領、カリキュラム研究、授業実践の側面から詳細に分析する。

目次

  • 序章 なぜ調理技能の教育を問題とするのか
  • 第1章 これまでの調理技能の教育に関する研究
  • 第2章 戦前の日本における調理技能の教育
  • 第3章 戦後の学習指導要領における家庭科教育の調理技能の習得
  • 第4章 家庭科教育学研究における調理技能の教育
  • 第5章 家庭科の実践事例にみる調理技能の教育
  • 第6章 調理実習における調理技能の習得に関する調査研究
  • 第7章 調理技能の習得と知識の習得との関連
  • 終章 調理技能の教育の位置づけと教育的意義

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11641981
  • ISBN
    • 9784326250844
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 285p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ