三島由紀夫「表面」の思想
著者
書誌事項
三島由紀夫「表面」の思想
水声社, 2013.3
- タイトル別名
-
三島由紀夫表面の思想
- タイトル読み
-
ミシマ ユキオ「ヒョウメン」ノ シソウ
大学図書館所蔵 件 / 全70件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
博士論文「三島由紀夫『表面の思想』」(京都大学, 2011年) に大幅な加筆・修正を加えたもの
出典・参考文献: p235-268
内容説明・目次
内容説明
明晰かつ鍛錬された思考をもって戦後文学/思想を牽引した三島由紀夫にとって、“私”とは誰だったのか?『仮面の告白』『金閣寺』から『豊饒の海』にいたる代表作の精緻な分析を通して、現実/虚構/言語/肉体に囚われた作家の“表面”をあぶり出す。
目次
- 第1章 “作者”の不在証明、“作家”の誕生—『仮面の告白』(「悲劇的なもの」;「私」の/への欲望 ほか)
- 第2章 “私”の閉塞から“表面”としての“私”へ—『金閣寺』(吃音という疎外装置;「現実の金閣」と「心象の金閣」—論理の綻びから見えるもの ほか)
- 第3章 「表面の思想」へ—『鏡子の家』『美しい星』『太陽と鉄』『文化防衛論』
- 第4章 “表面”への物語—『豊饒の海』(“物語の法”、“本多の法”;ジン・ジャン—捏造された未知 ほか)
「BOOKデータベース」 より