水彩画みづゑの魅力 : 明治から現代まで

書誌事項

水彩画みづゑの魅力 : 明治から現代まで

鎌田恵理子, 西まどか編集

青幻舎, 2013.4

タイトル別名

水彩画みづゑの魅力 : 明治から現代まで展

タイトル読み

スイサイガ ミズエ ノ ミリョク : メイジ カラ ゲンダイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

展覧会カタログ

会期・会場: 2013年4月20日-6月16日:平塚市美術館

展覧会名: 水彩画みづゑの魅力 : 明治から現代まで展

主催: 平塚市美術館, 読売新聞社, 美術館連絡協議会

作家略歴: p172-180

年表: p181-191

掲載作品目録: p192-197

編者の読みは推定

内容説明・目次

内容説明

誰にとっても懐かしく親しい水彩画、その魅力を大下藤次郎から、萬鉄五郎、野見山暁治、山口晃まで古今東西の人気画家35名の作品と言葉で綴る画期的作品集。

目次

  • 第1章 明治期の水彩画(チャールズ・ワーグマン;五姓田義松 ほか)
  • 第2章 大下藤次郎と「水彩画の栞」
  • 第3章 大正期の水彩画(萬鉄五郎;岸田劉生 ほか)
  • 第4章 昭和から現代へ(小出楢重;長谷川利行 ほか)
  • 資料編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ