書誌事項

国際紛争と協調のゲーム

鈴木基史, 岡田章編

有斐閣, 2013.3

タイトル別名

Games in international conflict and cooperation

タイトル読み

コクサイ フンソウ ト キョウチョウ ノ ゲーム

大学図書館所蔵 件 / 176

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p263-273

さらに読み進む人のために: 各章末

その他の執筆者 : 岩波由香里, 多湖淳, 飯田敬輔, 石黒馨, 林光, 石田淳, 栗崎周平

内容説明・目次

内容説明

国際関係学の文脈性を重視して、その核心的・具体的問題や様々な事例をゲーム理論を用いて読み解いていく。ゲーム理論の基礎から、国際関係学への応用の醍醐味を伝える。

目次

  • 国際紛争と協調のゲーム:国際関係論とゲーム理論の融合を目指して
  • 第1部 国際公共財と集合行為(国際協力と制度構築のゲーム理論;単独軍事介入と多国間連携軍事介入のゲーム)
  • 第2部 法の遵守と政治(自衛権発動通報をめぐる政治的誘因:援助条件と相互性;遵守のパラドクス:法化は紛争における遵守を促進するか)
  • 第3部 民主主義と合意形成(FTA/EPA交渉と国内改革の2レベル・ゲーム;対人地雷禁止条約形成のゲーム)
  • 第4部 外交と情報(コミットメントの罠:現状維持の覚悟と錯誤;グローバリズムとリージョナリズムの交差:東アジア通貨危機と会議外交;合理的な秘密:危機外交のシグナリング・ゲーム)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ