Bibliographic Information

生物という文化 : 人と生物の多様な関わり

池田透編著

(北大文学研究科ライブラリ, 7)

北海道大学出版会, 2013.3

Other Title

生物という文化 : 人と生物の多様な関わり

Title Transcription

セイブツ トイウ ブンカ : ヒト ト セイブツ ノ タヨウナ カカワリ

Available at  / 139 libraries

Note

その他の著者: 小杉康, 立澤史郎, 橋本雄, 武田雅哉, 蔵田伸雄, 佐藤淳二, 千葉惠, 和田博美, 池田透

参考文献: 各章末

執筆者紹介: p303-305

Contents of Works

  • 縄文土器造形に見る"ヒト-動物関係"の始まり / 小杉康 [著]
  • 日本最古のテーマパーク? : 奈良公園に見る人とシカの関係史 / 立澤史郎 [著]
  • 生きた唐物 / 橋本雄 [著]
  • ありふれた「動物」は、いかにしてただならぬ「怪物」になるか / 武田雅哉 [著]
  • 木は法廷に立てるか : 生物を尊重するとはどういうことか / 蔵田伸雄 [著]
  • 動物たちの孤独 / 佐藤淳二 [著]
  • 博物学者アリストテレスとダーウィン / 千葉惠 [著]
  • 人間の幸福と動物の幸福 : 動物実験者の立場から / 和田博美 [著]
  • 外来生物のはなし : 人間がもたらした生態系への新たな脅威 / 池田透 [著]

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 歴史・文学の中の人と生物(縄文土器造形に見る“ヒト‐動物関係”の始まり;日本最古のテーマパーク?—奈良公園に見る人とシカの関係史;生きた唐物—室町日本に持ち込まれ、朝鮮に再輸出された象と水牛;ありふれた“動物”は、いかにしてただならぬ“怪物”になるか)
  • 第2部 哲学・思想における人と生物(木は法廷に立てるか—生物を尊重するとはどういうことか;動物たちの孤独;博物学者アリストテレスとダーウィン—目的論的自然論と進化論は両立可能か)
  • 第3部 現代社会における人と生物(人間の幸福と動物の幸福—動物実験者の立場から;外来生物のはなし—人間がもたらした生態系への新たな脅威)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB12187715
  • ISBN
    • 9784832933842
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    札幌
  • Pages/Volumes
    x, 305p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top