精神・心理症状学ハンドブック

書誌事項

精神・心理症状学ハンドブック

北村俊則著

日本評論社, 2013.3

第3版

タイトル別名

精神心理症状学ハンドブック

タイトル読み

セイシン シンリ ショウジョウガク ハンドブック

大学図書館所蔵 件 / 143

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p353-392

内容説明・目次

内容説明

症状学の“読めて引ける教科書”10年の蓄積をへて充実の新増訂。「道徳感情」「怒りの感情」「共感」「外傷体験に伴う心理現象」などを新たに詳述。コラム「一口メモ」「症状から病名診断への道すじ」「聞き取りのこつ」にトピック追加。

目次

  • 1 総論(精神・心理症状学の意義;症状・症候群・疾患—観察から判断へ;精神病理学—現象学と精神力動;病態と挿話—多軸診断;急性と慢性—症状と経過)
  • 2 症状学(感覚と知覚;時間経験;思考;会話;記憶;自我機能;意識;注意;欲動と意志;感情;人格;知能;非器質性身体症状と心身症;疾患への態度;特殊な症候群)
  • 3 精神医学的面接(評価場面—臨床と調査;病歴の記載—臨床評価の記述要素;自記式尺度・評価尺度・構造化面接;面接の技術—なぜ面接が必要なのか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12234553
  • ISBN
    • 9784535983861
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 431p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ