ロボット・身体・テクノロジー : バイオサイエンスの時代における人間の未来

Bibliographic Information

ロボット・身体・テクノロジー : バイオサイエンスの時代における人間の未来

檜垣立哉編

大阪大学出版会, 2013.3

Other Title

ロボット身体テクノロジー : バイオサイエンスの時代における人間の未来

Title Transcription

ロボット シンタイ テクノロジー : バイオサイエンス ノ ジダイ ニオケル ニンゲン ノ ミライ

Available at  / 119 libraries

Note

大阪大学最先端ときめき研究推進事業「バイオサイエンスの時代における人間の未来」の成果報告

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

生命理論とバイオサイエンス。バイオサイエンスをめぐるさまざまな問題系を扱い、あらたな生命工学の時代における人間とロボットの変容と可能性を探る。

Table of Contents

  • 第1部 浅田稔氏へのインタビュー(ロボット×人間×生命)
  • 第2部 ドイツ・ビーレフェルト大学におけるワークショップの成果報告(ロボット人類学に関するワークショップ—人間と機械のインターフェースの概要;生命とロボット/人間とロボット;技術とともにある身体—技術的介入と制度に埋め込まれた行為;野生のロボット—計算機学と人間科学における規則、解釈、バグをめぐる試論;ケアの対象としての機械—ロボット・テクノロジーと機械の旅についての試論;空間をロボット化する—インテリジェント・スペース、WABOT−HOUSEに関する報告)
  • 第3部 個別論文(HIV感染症をめぐる諸技術について—フーコーの生権力/生政治と自己のテクノロジーの可能性;テクノロジーと教育—1人1台情報端末制は教室の何を変えるのか;三木清の技術論—形をなすものとしての構想力)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB12245731
  • ISBN
    • 9784872594232
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    吹田
  • Pages/Volumes
    i, 193p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top