麻と綿が紡ぐイギリス産業革命 : アイルランド・リネン業と大西洋市場
著者
書誌事項
麻と綿が紡ぐイギリス産業革命 : アイルランド・リネン業と大西洋市場
ミネルヴァ書房, 2013.3
- タイトル別名
-
麻と綿が紡ぐイギリス産業革命 : アイルランドリネン業と大西洋市場
麻と綿が紡ぐイギリス産業革命 : アイルランド・リネン業と大西洋市場
- タイトル読み
-
アサ ト メン ガ ツムグ イギリス サンギョウ カクメイ : アイルランド・リネンギョウ ト タイセイヨウ シジョウ
大学図書館所蔵 件 / 全168件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p214-232
内容説明・目次
内容説明
産業革命期前のイギリスは毛織物業の国であった。にもかかわらず、なぜ産業革命では綿業が主役に躍り出たのだろうか。本書は、アイランド・リネン業をはじめとするさまざまな地域の織物業の盛衰の過程のなかにイギリス綿業を位置づけ、産業革命へといたるその形成の歴史を解き明かす。
目次
- イギリス綿業形成史研究の分析視角—問題の所在
- 第1部 ランカシャー・リネン業の発展とアイルランド・リネン業—イギリス綿業史研究の論点(イギリス綿業の形成過程—大西洋貿易とアイルランド・リネン業;イギリス重商主義とアイルランド・リネン業—アイルランド・リネン業の自己認識過程と利害分裂)
- 第2部 アイルランド・リネン業の発展の模索—18世紀アイルランド・リネン業像の再考(アイルランドにおけるドイツ製リネンの模倣の事例—18世紀中葉のドロヘダ;アイルランド製粗質リネンの輸出と粗製濫造問題—商人の役割に注目して;18世紀アイルランドにおける麻糸生産—紡織のアンバランスに注目して)
- 織物業研究の新しい論点の探究へ
「BOOKデータベース」 より