よい製品とは何か : スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義

Bibliographic Information

よい製品とは何か : スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義

ジェイムズ・L・アダムズ著 ; 石原薫訳

ダイヤモンド社, 2013.5

Other Title

Good products, bad products

よい製品とは何か : スタンフォード大学伝説のものづくり講義

Good products, bad products : essential elements to achieving superior quality

Title Transcription

ヨイ セイヒン トワ ナニ カ : スタンフォード ダイガク デンセツ ノ 「モノズクリ」 コウギ

Available at  / 167 libraries

Note

原著(McGrow-Hill, c2012)の日本語版

推薦図書: p286-287

Description and Table of Contents

Description

機能、美、クラフツマンシップ、使い勝手、お値打ち感…「ものづくり」に欠かせない核心的要素を網羅しつくり手のあらゆる努力を結集させる。なぜ性能を上げても売れないのか?ものづくりで一番大切なこと。スタンフォード大学で四半世紀続いた伝説の講義が今ここに。

Table of Contents

  • 第1章 製品と品質—品質はどのように考えられてきたか
  • 第2章 品質向上を妨げるもの—偏った狭い考えと慣習
  • 第3章 パフォーマンス、コスト、価格—それは「お買い得」か
  • 第4章 人になじむ製品—問われるヒューマンフィット
  • 第5章 クラフツマンシップ—つくり手の喜び、使い手の喜び
  • 第6章 製品、感情、欲求—好き?嫌い?それともつまらない?
  • 第7章 美、エレガンス、洗練—経験によって得る見識
  • 第8章 象徴性と文化的価値観—我々は何者なのか
  • 第9章 地球という制約—製品が地球と人類に及ぼす影響
  • 第10章 結論—本書で学んだこと、今後すべきこと

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB12492606
  • ISBN
    • 9784478021583
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 287p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top