東日本大震災と社会認識 : 社会科学の眼を通して災害を考える
著者
書誌事項
東日本大震災と社会認識 : 社会科学の眼を通して災害を考える
ナカニシヤ出版, 2013.3
- タイトル読み
-
ヒガシニホン ダイシンサイ ト シャカイ ニンシキ : シャカイ カガク ノ メ オ トオシテ サイガイ オ カンガエル
大学図書館所蔵 件 / 全127件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
社会認識の革新が災害に強い社会を生む。経済学・人権・社会福祉・NGO・歴史認識という多角的な視点から、震災と日本社会の関係を読み解く。
目次
- 第1章 災害の複合化と社会認識—経済学の現状とのかかわりで(戦後改革と見落とされた課題;現代経済学の諸潮流;災害研究とアジア研究の接点;おわりに)
- 第2章 震災と人権(災害対応の三段階;今回の震災における対応の問題点—情報共有の欠落;横の「とも」と縦の「共」;人権より上の「公共の福祉」;政府にとっての人権—「思いやり」;欧米の公と日本の公;諸外国の法制度および国際条約における「知る権利」;おわりに—私たちの目指す社会)
- 第3章 東日本複合大災害とこれからの社会福祉(「くらし(生活)」が成り立っているようす;社会福祉の位置と役割;過去の大災害時に社会福祉(社会事業)が果たした役割;東日本複合大災害で社会福祉の果たした役割と社会福祉の代替性;おわりに)
- 第4章 中国の四川大地震とNGO(中国社会における政府とNGOの関係;四川大地震への取り組み;NGOの問題点;政府との良好な協働関係の構築;おわりに)
- 第5章 福島の核爆発と歴史を見る眼—日本に落ちた三度目の原爆(被爆という過去との遭遇;植民地主義という過去との遭遇;経験に基づく社会の不在;おわりに—経験に基づく社会の創造)
「BOOKデータベース」 より