経済学に脳と心は必要か?
Author(s)
Bibliographic Information
経済学に脳と心は必要か?
河出書房新社, 2013.6
- Title Transcription
-
ケイザイガク ニ ノウ ト ココロ ワ ヒツヨウ カ
Available at / 144 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
331.16:Ka925010823051
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他著者: 大平英樹, 下川哲矢, 瀧澤弘和, 橋本敬, 八木紀一郎, 吉田敬
読書案内: 各章末
Description and Table of Contents
Description
神経経済学、実験経済学、経済思想史から進化心理学、生理心理学、複雑系、科学哲学まで分野を超えて気鋭の論者たちが問う—。経済学とは、いったいどんな科学なのか!?
Table of Contents
- 行動経済学と神経経済学は標準的経済学を変えるのか—経済理論の立場から
- 意思決定モデルの精緻化は何をもたらすのか—神経経済学の立場から
- 脳と身体の機能が意思決定を規定する—生理心理学と認知神経科学の立場から
- 経済学と脳神経科学はどのような関係にあるのか—科学哲学の立場から
- 経済学の「認知革命」はどこまで進んだか—実験経済学の立場から
- “心”抜きの経済学は社会を幸せにできるのか—進化心理学の立場から
- マックス・ウェーバーと心理学・精神物理学—経済思想史の立場から
- 自然化すれども還元せず—複雑系科学の立場から
by "BOOK database"