日独伊三国同盟の起源 : イタリア・日本から見た枢軸外交

書誌事項

日独伊三国同盟の起源 : イタリア・日本から見た枢軸外交

石田憲著

(講談社選書メチエ, 552)

講談社, 2013.6

タイトル別名

日独伊三国同盟の起源 : イタリア日本から見た枢軸外交

タイトル読み

ニチドクイ サンゴク ドウメイ ノ キゲン : イタリア ニホン カラ ミタ スウジク ガイコウ

大学図書館所蔵 件 / 160

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p238-249

索引あり

内容説明・目次

内容説明

融通無碍な「反共」イデオロギーから、友敵関係による対外政策を作り出す構造が生まれ、ついには、実質的意味を持たず、破壊的な結末へと至る「空虚なる同盟」が結ばれてしまった。日本とイタリアの外務省に注目することで、枢軸外交が機能不全と自己崩壊に帰着する、その過程と構造を生々しく浮き上がらせる、画期的研究!

目次

  • 第1章 日伊外務省と反共主義的国際観—対外政策のイデオロギー的背景(一九三〇年代の日伊外務省;相違点としてのファシズム;結節点としての反共主義;善悪二元論と友敵関係—親枢軸から反西欧へ;「空虚なる同盟」の始まり)
  • 第2章 同床異夢の枢軸形成—現実政治の蹉跌(日独伊枢軸の位置づけ;東アジアの危機と枢軸の世界化;新たな膨張をめぐるイメージ)
  • 第3章 同盟抑制の機能不全—対外政策決定過程の構造的崩壊(不従順な体制派—二人の駐英大使ディーノ・グランディと吉田茂;追随する抑制者—二人の外務省ナンバー・ツージュゼッペ・バスティアニーニと有田八郎;崩壊する対外政策決定の組織構造—東アジアと枢軸をめぐる政治と情報)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12673167
  • ISBN
    • 9784062585552
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ