Bibliographic Information

売笑三千年史

中山太郎著

(ちくま学芸文庫, [ナ23-1])

筑摩書房, 2013.7

Title Transcription

バイショウ サンゼンネンシ

Available at  / 92 libraries

Note

1956年、日文社より刊行された『改訂増補売笑三千年史』より、本文「売笑三千年史」を文庫化したもの

Description and Table of Contents

Description

柳田國男と同時代に活動しながら、いわゆる正統な学者たちが避けたテーマへと果敢に分け入った「異端の民俗学者」中山太郎。主著となる本書を含め、その著作群は一見どぎつい題材とは裏腹に、史料考証を積み重ねたものである。不特定多数の男女が交わりあう各地の神事祭典や各種乱婚・貸妻制など、具体的で膨大な習俗を挙げつつ売買春発生の背景を考察。奈良時代以前の巫娼、平安の浮かれ女、鎌倉の白拍子、室町の辻君と、歴史を追って、つきせぬ情熱で売買春の諸相を総覧する。長らく入手不可能であった幻の書の文庫化。

Table of Contents

  • 第1章 売笑の発生的考察
  • 第2章 国初時代
  • 第3章 奈良時代
  • 第4章 平安時代
  • 第5章 鎌倉時代
  • 第6章 室町時代
  • 第7章 江戸時代
  • 第8章 明治時代

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB12950030
  • ISBN
    • 9784480095541
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    701p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top