「ものづくり」の科学史 : 世界を変えた《標準革命》
Author(s)
Bibliographic Information
「ものづくり」の科学史 : 世界を変えた《標準革命》
(講談社学術文庫, [2187])
講談社, 2013.8
- Other Title
-
「標準」の哲学 : スタンダード・テクノロジーの三〇〇年
標準の哲学 : スタンダード・テクノロジーの三〇〇年
ものづくりの科学史 : 世界を変えた標準革命
- Title Transcription
-
「モノズクリ」 ノ カガクシ : セカイ オ カエタ 《ヒョウジュン カクメイ》
Available at / 271 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
509.13||H38110052108
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原本『「標準」の哲学 : スタンダード・テクノロジーの三〇〇年』 (2002年刊) を文庫化にあたり第六章・エピローグを大幅に改稿し、第七章を追加したもの
注ならびに参考文献: p265-278
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
「互換性」は技術者の壮絶な工夫と苦労の結晶であり、企業と権力の構想と交渉によって誕生した。標準技術の形成と受容過程の、驚くべきドラマの数々。標準化=製造の革命は、旧体制を破壊し、軋轢も生んだ。A4、飛行機の安全基準、コンテナ、キーボード…。今なお世界を覆い尽くさんと進む未完の巨大プロジェクトの意味と歴史と未来を探究する。
Table of Contents
- 第1章 ジェファーソンを驚かせた技術—標準化技術の起源
- 第2章 工場長殺人事件を越えて—「アメリカ式製造方式」の誕生
- 第3章 工廠から巣立った技術者たち—大量生産への道
- 第4章 ネジの規格を決める—互換性から標準化へ
- 第5章 旋盤とレンガ積みの科学—テイラー主義の出現
- 第6章 標準化の十字軍—国家による標準化とその限界
- 第7章 技術システムの構築と標準—二〇世紀の交通輸送革命
- 第8章 標準化の経済学—デファクト・スタンダードの功罪
by "BOOK database"