仏教から生まれた意外な日本語
Author(s)
Bibliographic Information
仏教から生まれた意外な日本語
河出書房新社, 2013.9
- Other Title
-
仏教から生まれた意外な日本語
- Title Transcription
-
ブッキョウ カラ ウマレタ イガイナ ニホンゴ
Available at / 86 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ふだんよく使う日本語には仏教由来のものが多い。そうした言葉の本来の意味や成り立ちを探っていくと、お釈迦さまや、その教えにまつわるエピソードとメッセージの宝庫であることに気づく。古人が心の拠り所にした知恵の数々。
Table of Contents
- 1 「ありがとう」「我慢」「大丈夫」…ふだん何気なく口にしている日本語
- 2 「玄関」「高座」「いんげん豆」…いっけん、仏教由来とは思えない日本語
- 3 「ガタピシ」「うやむや」「どっこいしょ」…その語感がユニークな日本語
- 4 「悪魔」「後生」「火宅」…どことなく恐ろしい日本語
- 5 「開発」「実際」「工夫」…仕事や勉強でよく使う日本語
by "BOOK database"