オープンデザイン : 参加と共創から生まれる「つくりかたの未来」

著者

書誌事項

オープンデザイン : 参加と共創から生まれる「つくりかたの未来」

バス・ヴァン・アベル [ほか] 編 ; 川本大功 [ほか] 訳

(Make: Japan books)

オライリー・ジャパン , オーム社 (発売), 2013.8

タイトル別名

Open design now : why design cannot remain exclusive

オープンデザイン : 参加と共創から生まれるつくりかたの未来

タイトル読み

オープン デザイン : サンカ ト キョウソウ カラ ウマレル「ツクリカタ ノ ミライ」

大学図書館所蔵 件 / 160

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: ルーカス・エバーズ, ロエル・クラーセン, ピーター・トロクスラー

その他の訳者: 巾嶋良幸, 古賀稔章, 水野祐, 岩倉悠子, 菊地開司

監訳: 田中浩也

収録内容

  • オーケストラ演奏のようなデザイン : オーケストラル・ナヌーヴァーズ・イン・デザイン = Orchestral manoeuvres in design / Paul Atkinson [著] ; 川本大功訳
  • デザインのリデザイン = Redesigning design / Jos de Mul [著] ; 川本大功訳
  • 「オープン」へ踏み出す = Into the open / John Thackara [著] ; 水野祐訳
  • オープンデザインを生成する基盤 = The generative bedrock of open design / Michel Avital [著] ; 菊地開司訳
  • 著作者と所有者 = Authors and owners / Andrew Katz [著] ; 水野祐訳
  • メイド・イン・バックヤード = Made in my backyard / Bre Pettis [著] ; 巾嶋良幸訳
  • 協働生産時代の図書館 = Libraries of the peer production era / Peter Troxler [著] ; 古賀稔章訳
  • ベストセラーの消失 = No more bestsellers / Joost Smiers [著] ; 岩倉悠子訳
  • トレンドの始まりの、始まりの、始まり = The beginning of a beginning of a beginnig of a trend / Peter Troxler [著] ; 岩倉悠子訳
  • Joris Laarmanによるオープンソースデザインの実験 = Joris Laarman's experiments with open source design / Gabrielle Kennedy [著] ; 古賀稔章訳
  • Droogとともに = Do it with Droog / Roel Klaassen, Peter Troxler [著] ; 川本大功訳
  • 共創とユーザー参加型デザイン = Creation & Co: user participation in design / Pieter Jan Stappers&Co [著] ; 巾嶋良幸訳
  • デザインリテラシー : 自己組織化を体系化する = Design literacy : organizing selforganization / Dick Rijken [著] ; 菊地開司訳
  • 態度、スキル、アプローチ、構造、そしてツールを教えること = Teaching attitudes, skills, approaches, structure and tools / Carolien Hummels [著] ; 巾嶋良幸訳
  • 手を動かして学ぶ = Learning by doing / Mushon Zer-Aviv [著] ; 岩倉悠子訳
  • 政府のためのオープンデザイン = Open design for government / Bert Mulder [著] ; 菊地開司訳
  • ベストデザインからジャストデザインへ = From best design to just design / Tommi Laitio [著] ; 水野祐訳
  • クリティカルメイキング = Critical making / Matt Ratto [著] ; 古賀稔章訳
  • オープンデザインはライセンスの夢を見るか? / 川本大功 [著]
  • オープンデザイン史のための覚え書き / 菊地開司 [著]
  • ライセンスデザインの思考 : 創造性を加速させる契約と法 / 水野祐 [著]
  • 「つくりかた」の知識表現はいかに可能か / 田中浩也 [著]

内容説明・目次

内容説明

デザインは、もはやデザイナーだけのものではない。ソフトウェア、コンテンツ、ハードウェアに続く新しい流れ、「オープンデザイン」について、22本の論考、多数の事例で全体像を明らかにする。日本発の事例も多数紹介。

目次

  • 論考(オーケストラ演奏のようなデザイン—オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・デザイン;デザインのリデザイン ほか)
  • 日本の論考(オープンデザインはライセンスの夢を見るか?;オープンデザイン史のための覚え書き ほか)
  • 事例(コワーキング;DESIGNSMASH ほか)
  • 日本の事例(CCハウス;犬のための建築 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13395128
  • ISBN
    • 9784873116310
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    379p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ