対人サービス職のための精神保健入門

書誌事項

対人サービス職のための精神保健入門

小川恵著

日本評論社, 2013.9

タイトル読み

タイジン サービスショク ノ タメ ノ セイシン ホケン ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 現代社会を生きるために
  • 第1部 ワークライフとメンタルヘルス・リテラシー(誰も避けることができない社会的困難の進行;生活時間縮小の影響を受ける生活習慣リズム;精神栄養学;ストレスコーピングが生活習慣を歪める姿;生活習慣や問題行動のマネジメント)
  • 第2部 うつの時代(ストレスが生活を歪める姿としてのうつ状態;疲労と不調として始まるうつ;うつに対する適切な理解;うつと社会的現象の関係)
  • 第3部 孤立・燃えつきは無自覚な行動変化の結果(バーンアウト(燃えつき症候群)と働き方;労働の価値観とバーンアウト;バーンアウトした職場への介入と治療)
  • 第4部 家庭と社会(家庭のもつ機能を再考する;なぜ家族を「語る」ことから始めるのか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ