観光デザイン入門 : 21世紀は観光創造時代!

書誌事項

観光デザイン入門 : 21世紀は観光創造時代!

篠原靖著

(跡見観光ブックレット, 2)

日本経済評論社, 2013.9

タイトル読み

カンコウ デザイン ニュウモン : 21セイキ ワ カンコウ ソウゾウ ジダイ!

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

旅の形態は着実に成熟し、団体型から個人型へ、周遊型から体験・交流・滞在型へと進化している。旅先の生活文化を五感で楽しむ時代においていかに地域をデザインしていくか。

目次

  • 第1章 観光デザイン実践・モデル地域事例—ニューツーリズムの定着と着地型商品との関係(地域活性化伝道師が行く!(下北半島活性化プロジェクト;「農林漁業と体験型観光を融合・まつうら党交流公社」;「北海道天塩町漁協の地域活性への取り組み」;「塩原温泉郷ヘルスツーリズム商品化へチャレンジ」;「群馬県桐生再生」;合言葉は「株式会社三浦市」「新潟県村上市 観光カリスマの町屋づくりの闘い」;「肥薩線嘉例川駅の駅弁まちおこし」))
  • 第2章 東日本大震災と観光デザイン(「エコなまち」に地域をデザイン;被災地観光;広域観光博「東北観光博」開催)
  • 第3章 クリエイティブ観光デザイン論—あらゆる地域に観光デザイン力が求められる(地域づくりに必要な「よそ者」「わか者」「ばか者」;「住んで楽しいまちづくり」から「訪れてみたいまち」へ;観光デザインの定義と必要性)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ