オペラの終焉 : リヒャルト・シュトラウスと「バラの騎士」の夢
著者
書誌事項
オペラの終焉 : リヒャルト・シュトラウスと「バラの騎士」の夢
(ちくま学芸文庫, [オ-22-1])
筑摩書房, 2013.12
- タイトル別名
-
Dämmerung der Oper : Richard Strauss und Rosenkavalier
「バラの騎士」の夢 : リヒャルト・シュトラウスとオペラの変容
オペラの終焉 : リヒャルトシュトラウスとバラの騎士の夢
- タイトル読み
-
オペラ ノ シュウエン : リヒャルト・シュトラウス ト「バラ ノ キシ」ノ ユメ
大学図書館所蔵 件 / 全100件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「〈バラの騎士〉の夢 - リヒャルト・シュトラウスとオペラの変容」(春秋社 1997年9月刊)の改題改訂
その他のタイトルはカバージャケットによる
主要参考文献: p364-371
内容説明・目次
内容説明
芸術か娯楽か、前衛か古典か—。音楽がこの深い亀裂の前に立たされた20世紀初頭、それらを見事に調和させて時代の寵児となったのがR・シュトラウスだ。とくにその力のすべてが結晶化された『バラの騎士』は、オペラの幸福な黄金時代の最後の輝きといえる。不協和音を大量に用い、芸術的な実験性を追求しつつも、クライマックスでは映画音楽と見紛う甘い調性を美しく響かせ、音楽に夢を求めた大衆の願望に応えたこの鮮やかな作品は、その後の音楽に何をもたらしたのか。
目次
- 『バラの騎士』が生まれた時代
- 第1部(楽劇・ヴェリスモ・メルヘン—ポスト・ワーグナー時代のオペラ状況;陶酔と抽象—『サロメ』と『エレクトラ』の詩学;「モーツァルトへ帰れ!」—ロココ・ブームと喜劇オペラの復興)
- 第2部(二重ストーリーと様式交差—台本構造への一瞥;仮面と素顔—様式混合の問題;調和の幻想—様式統一の問題;夢の終わりに—『バラの騎士』の詩学)
- 私はこの世に忘れられ—シュトラウスと二十世紀オペラ
「BOOKデータベース」 より