名詞句の世界 : その意味と解釈の神秘に迫る
著者
書誌事項
名詞句の世界 : その意味と解釈の神秘に迫る
(ひつじ研究叢書, 言語編 ; 第112巻)
ひつじ書房, 2013.12
- タイトル別名
-
On noun phrases : the mystery of meaning and interpretation
- タイトル読み
-
メイシク ノ セカイ : ソノ イミ ト カイシャク ノ シンピ ニ セマル
大学図書館所蔵 件 / 全137件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p559-572
西山佑司教授年譜及び研究業績: p573-588
内容説明・目次
目次
- 1 名詞句それ自体の意味(非飽和名詞とそのパラメータの値;非飽和名詞を主名詞とする連体修飾節構造の意味表示 ほか)
- 2 コピュラ文と名詞句の解釈(二重コピュラ文としての「AはBがC(だ)」構文—「象は鼻が長い」構文を中心に;固有名と(疑似)カキ料理構文)
- 3 存在文と名詞句の解釈(名詞句の意味機能から見た存在文の多様性)
- 4 「変項名詞句」の一般化(帰属的用法とWhoever節の機能;変化文、潜伏疑問文、潜伏命題文 ほか)
- 5 名詞句の語用論的解釈(「よい」の曖昧性とアドホック概念構築;生成語彙論の問題点 ほか)
「BOOKデータベース」 より