書誌事項

聖書の常識

山本七平著

(文春学藝ライブラリー, 思想 ; 3)

文藝春秋, 2013.12

タイトル読み

セイショ ノ ジョウシキ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 山本七平ライブラリー 第15巻『聖書の常識』(文藝春秋刊, 1997)

内容説明・目次

内容説明

「旧約聖書」の世界を背景に、「新約聖書」がどのようにして生まれてきたのか。これこそ、「聖書の世界」を理解するうえで最大の鍵となる。聖書学の最新の成果を踏まえつつ、「聖書とはどんな本であるか」を日本人向けにやさしく解説する。

目次

  • 誤解されている聖書
  • 聖書誕生の秘密
  • 歴史書としての聖書
  • イスラエル史としての聖書
  • 日本人にはむずかしい契約の思想
  • 現代も生きる聖書の律法
  • 聖書における預言の重み
  • 革命思想の原点
  • ユダヤ教の成立とその問題点
  • 聖書のなかの知恵・空と無・恋
  • キリスト教への胎動(一)—ユダヤ教の三派
  • キリスト教への胎動(二)—黙示文学と終末論と救済者
  • キリスト教への胎動(三)—洗礼運動とガリラヤの風土
  • 新約聖書とイエスと同時代の資料
  • 新約聖書のなかのイエス
  • キリストとは何か—メシア、人の子、神の子、主
  • 使徒の世界—パウロとヨハネ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14602341
  • ISBN
    • 9784168130069
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    326p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ