揺らぐ主体/問われる社会

著者

書誌事項

揺らぐ主体/問われる社会

桜井智恵子, 広瀬義徳編

インパクト出版会, 2013.12

タイトル別名

揺らぐ主体問われる社会

タイトル読み

ユラグ シュタイ トワレル シャカイ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

監視し合い停止させられていた思考を取り戻すため、さぁ過剰になったものを縮小しよう。脱成長の社会へ。

目次

  • 第1部 社会の矛盾を問うまなざし(原発を許した戦後社会—能力は『配分』できないという希望;『ザ・コーヴ』上映反対運動と『語る主体』のカテゴリー化;『力のある移民』論への懐疑—移動の時代における存在の多様性と互酬性 ほか)
  • 第2部 学校/教育がつくる主体の変容(『国語教育』と主体の構築;学校で身体はどのように教育されているか—『ビシッとさせる権力』と『活かす権力』;特殊性論と脱特殊性論に挟撃される教員—対抗的領野を考究する ほか)
  • 第3部 地域/福祉の抑圧をゆるめる(学校依存から拓かれる;子育て家庭を『孤立』に向かわせているもの—『家庭の教育力の低下』言説をめぐって;障害者運動/福祉改革の歴史と現状—生活を管理する/されることと生き方の自由をめぐって ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14676960
  • ISBN
    • 9784755402432
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    213, iiip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
ページトップへ