Bibliographic Information

しぐさの日本文化

多田道太郎 [著]

(講談社学術文庫, [2219])

講談社, 2014.2

Title Transcription

シグサ ノ ニホン ブンカ

Available at  / 179 libraries

Note

原本: 筑摩書房1972年刊, 角川文庫1978年刊 (1970年10月から1971年12月にかけて日本経済新聞に連載されたエッセイをもとにしたもの)

底本: 「多田道太郎著作集」3 (筑摩書房, 1994年刊), 単行本版・角川文庫版も参照

叢書番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

ふとしたしぐさ、身振り、姿勢—これらは個人の心理の内奥をのぞかせるものであると同時に、一つの社会に共有され、伝承される、文化でもある。身体に深くしみついた、人間関係をととのえるための精神・身体的表現といえる。あいづち、しゃがむ、といった、日本人の日常のしぐさをとりあげ、その文化的な意味をさぐる「しぐさ研究」の先駆的著作。

Table of Contents

  • ものまね
  • 頑張る
  • あいづち
  • へだたり
  • 低姿勢
  • 寝ころぶ
  • 握手
  • 触れる
  • にらめっこ
  • はにかみ〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB14781138
  • ISBN
    • 9784062922197
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    269p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top