名作英米小説の読み方・楽しみ方

書誌事項

名作英米小説の読み方・楽しみ方

平出昌嗣著

学術出版会 , 日本図書センター (発売), 2014.2

タイトル別名

How to read and enjoy classic English and American novels

名作英米小説の読み方楽しみ方

タイトル読み

メイサク エイベイ ショウセツ ノ ヨミカタ・タノシミカタ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

英米小説の多様なおもしろさを紹介し、文学に親しむ喜び、文学を読み解く楽しさを伝える文学の入門書!

目次

  • イギリス小説とアメリカ小説の相違点
  • 第1部 イギリス小説(ローレンス・スターン『トリストラム・シャンディ』;ジェイン・オースティン『エマ』;シャーロット・ブロンテ『ジェーン・エア』;チャールズ・ディケンズ『デイヴィッド・コパフィールド』;トマス・ハーディ『ダーバーヴィル家のテス』;ジョゼフ・コンラッド『ノストローモ』;D.H.ロレンス『虹』;ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』;E.M.フォースター『インドへの道』;ジョージ・オーウェル『一九八四年』)
  • 第2部 アメリカ小説(ナサニエル・ホーソン『緋文字』;ハーマン・メルヴィル『白鯨』;ヘンリー・ジェイムズ『ある婦人の肖像』;マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒険』;F.スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』;アーネスト・ヘミングウェイ『日はまた昇る』;ウィリアム・フォークナー『八月の光』;ジョン・スタインベック『怒りの葡萄』;J.D.サリンジャー『ライ麦畑でつかまえて』;ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ