少年司法における保護の構造 : 適正手続・成長発達権保障と少年司法改革の展望
Author(s)
Bibliographic Information
少年司法における保護の構造 : 適正手続・成長発達権保障と少年司法改革の展望
日本評論社, 2014.3
- Other Title
-
少年司法における保護の構造 : 適正手続成長発達権保障と少年司法改革の展望
- Title Transcription
-
ショウネン シホウ ニオケル ホゴ ノ コウゾウ : テキセイ テツズキ セイチョウ ハッタツケン ホショウ ト ショウネン シホウ カイカク ノ テンボウ
Available at / 92 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: p414-440
Description and Table of Contents
Description
急速かつ根本的なレベルから変革を遂げている2000年代の少年司法改革は、それまでの歴史をどのように踏まえ、どのような価値選択を行っているのか。「改正」措置は、現実にはどのような機能を営んでいるのか。少年法規範の歴史や国際人権法規範からの要請を踏まえた「少年保護」の構造とともに、この「改正」の構造を解明。少年司法制度を、少年と社会に「開かれた」構造を核心に据える制度と理解し、少年司法の社会性をとらえ直していく中で、現在直面する問題を解決するための糸口を探っている。
Table of Contents
- 少年司法の現在と未来への見取り図
- 第1編 少年の処遇・身体拘束と少年保護(少年法第二次改正と少年補導条例の問題点;少年に対する勾留制限の史的構造;保護観察遵守事項違反に対する施設収容規定の問題点)
- 第2編 少年に対する適正手続保障と少年保護(現行少年法制定過程から見た捜査と審判の分離—現行少年法の理念と原理;少年法における一事不再理効の原像;少年再審の理論的課題;国選付添人制度の展望と課題;国選弁護士付添人制度と検察官関与)
- 第3編 検察官送致決定、刑事手続と少年保護(少年に対する裁判員裁判—死刑事件を契機として;「原則逆送」は何をもたらしたのか—鑑別判定の数量的変化からみた少年司法運営の検証;「原則逆送」再考;少年法50条の法意)
by "BOOK database"