桜は本当に美しいのか : 欲望が生んだ文化装置

Bibliographic Information

桜は本当に美しいのか : 欲望が生んだ文化装置

水原紫苑著

(平凡社新書, 723)

平凡社, 2014.3

Other Title

桜は本当に美しいのか : 欲望が生んだ文化装置

Title Transcription

サクラ ワ ホントウ ニ ウツクシイノカ : ヨクボウ ガ ウンダ ブンカ ソウチ

Note

参考文献: p265-269

Description and Table of Contents

Description

記紀・万葉の昔から、王朝文学、能・歌舞伎、近代文学、現代短歌、そして二一世紀の「桜ソング」まで—。「桜は美しい」という“美意識”は、実は「創られた伝統」であった。桜が背負わされた人々の欲望の正体。

Table of Contents

  • 初めに桜と呼びし人はや
  • 『万葉集』と桜の原型
  • 『古今集』と桜の創造
  • 『枕草子』と人間に奉仕する桜
  • 『源氏物語』と桜が隠蔽するもの
  • 和泉式部と桜への呪詛
  • 『新古今集』と桜の変容
  • 西行と桜の実存
  • 定家と桜の解体
  • 世阿弥と桜の禁忌〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
Page Top