日英語に見るもののとらえ方

書誌事項

日英語に見るもののとらえ方

嶋村誠著

(関西学院大学研究叢書, 第160編)

関西学院大学出版会, 2014.3

タイトル読み

ニチエイゴ ニ ミル モノ ノ トラエカタ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

引用例出典・参考文献: p237-253

内容説明・目次

目次

  • 第1章 現実のことば(テクストのテクストたるゆえん;語用論的知見;日英語表現の対応;日英語対照表現構造の原理;談話構造が文構造に落す影)
  • 第2章 認知言語学の意味観(客観主義の意味論と認知言語学のパラダイム;客観主義と経験基盤主義の意味観の顕れ;動作主性の分析に見る形式と意味の相関関係;意味構造の言語個別性)
  • 第3章 思考様式と表現(認知的指向性と適切な表現;主体性から見た知覚構文;文化による思考様式が日英語に落とす影;日英語の視点 ケーススタディ)
  • 第4章 比喩の働き(直喩において類似性が持つ機能;メトニミーの持つ認知内容発露機能)
  • 第5章 たたく行為をどう見るか(英語における二通りの目的語;事態把握のパターンと表現の対応関係;英語における二通りの目的語と図地反転)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15286291
  • ISBN
    • 9784862831545
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    西宮
  • ページ数/冊数
    viii, 262p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ