万葉集と日本人 : 読み継がれる千二百年の歴史
Author(s)
Bibliographic Information
万葉集と日本人 : 読み継がれる千二百年の歴史
(角川選書, 539)
KADOKAWA, 2014.4
- Other Title
-
万葉集と日本人 : 読み継がれる1200年の歴史
- Title Transcription
-
マンヨウシュウ ト ニホンジン : ヨミツガレル センニヒャクネン ノ レキシ
Available at 154 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p246-252
Description and Table of Contents
Description
日本最古の歌集『万葉集』は、8世紀末から今日まで、愛されつづけてきた稀有な歌集だ。しかし、漢字だけで書かれた万葉歌は、時代によって異なることばに読み下され、時代ごとの考え方や感じ方を強く反映した解釈がなされてきた。紀貫之、紫式部、藤原定家、仙覚、賀茂真淵、佐佐木信綱らが読んだそれぞれの時代の『万葉集』は、どのようなものだったのか。その読み方に現れる日本人のこころの歴史をたどり、万葉集の魅力に迫る。
Table of Contents
- 第1章 『万葉集』を「読む」ということ
- 第2章 『万葉集』を読んでいた紀貫之—平安時代前期における『万葉集』
- 第3章 紫式部と複数の『万葉集』—平安時代中期における『万葉集』
- 第4章 藤原定家の“古代”—平安時代後期における『万葉集』
- 第5章 「道理」によって『万葉集』を解読した仙覚—中世における『万葉集』
- 第6章 賀茂真淵の“批評”—江戸時代における『万葉集』
- 第7章 佐佐木信綱による「校本」と「評釈」—近代における『万葉集』
- 第8章 『万葉集』の未来
by "BOOK database"