始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング : 戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法

書誌事項

始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング : 戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法

高野修平著

リットーミュージック, 2014.4

タイトル別名

This is the new rule of music marketing

始まりを告げる世界標準音楽マーケティング : 戦略PRとソーシャルメディアでムーヴメントを生み出す新しい方法

タイトル読み

ハジマリ オ ツゲル セカイ ヒョウジュン オンガク マーケティング : センリャク PR ト ソーシャル メディア デ ムーヴメント オ ウミダス アタラシイ ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p271

内容説明・目次

内容説明

国内外のアーティストだけでなく、SpotifyやEDM、新しい音楽の指標やアワードの構築などを含む、音楽を取り巻く壮大なテーマを紐解く。これから新時代を迎える音楽マーケティングのフェーズに対して、日本初のソーシャルメディアと音楽ビジネスを掛け合わせた書籍を記した著書が提示する新しい方法論になる“世界標準”音楽マーケティングがここに。

目次

  • 第1章 「世の中を動かすルール」の変化(新しい世の中の動かし方;ブリットポップを検証する ほか)
  • 第2章 戦略PRと音楽(エンターテインメントはニュースになりやすい;戦略PR概論(特別対談:本田哲也×高野修平) ほか)
  • 第3章 ソーシャルメディアと音楽(ソーシャルメディアを整理する;音楽とfacebookの関係について考える ほか)
  • 第4章 音楽で世の中を動かす方法(生活者は音楽に興味がなくなった?;エヴァンジェリストと戦略PR ほか)
  • 第5章 音楽マーケティングのルールを超えていく先駆者たち(音楽マーケティングは新しいフェーズへ;JAY‐Zとサムスンが仕掛ける音楽マーケティング ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ