明治の青年とナショナリズム : 政教社・日本新聞社の群像

書誌事項

明治の青年とナショナリズム : 政教社・日本新聞社の群像

中野目徹著

吉川弘文館, 2014.6

タイトル別名

明治の青年とナショナリズム : 政教社日本新聞社の群像

タイトル読み

メイジ ノ セイネン ト ナショナリズム : セイキョウシャ・ニホン シンブンシャ ノ グンゾウ

大学図書館所蔵 件 / 144

注記

史料および参考文献: 論末

内容説明・目次

内容説明

明治中期、欧化主義の風潮に対抗して活動を開始した政教社と日本新聞社は、しだいに関係を深めて一体化した。その中心メンバーであった志賀重昂や三宅雪嶺、鈴木虎雄や陸羯南ら青年たちの思想と行動を丹念に読み解く。「日本」「日本人」とは何か、国家や民族のために何をなすべきかを模索した彼らの声に耳を傾け、近代日本のナショナリズム像を描く。

目次

  • 第1部 志賀重昂・井上円了・内藤湖南(志賀重昂における「国粋主義」とその変容;日露戦争後における志賀重昂の国際情勢認識;井上円了における「哲学」と「日本主義」の模索—東京の書生社会のなかで;井上円了による哲学館の創立;内藤湖南のアジア論)
  • 第2部 三宅雪嶺(「国粋主義」と伝統文化—「美術」と「遊楽」を手がかりとして;明治二十四、五年の南洋巡航—その思想的意義;政教社退社一件始末;同時代史としての近代—『同時代史』の世界を読む;遠祖の地・奥能登を訪ねる)
  • 第3部 鈴木虎雄と陸羯南(鈴木虎雄の新聞『日本』入社;勉学・自立・鬱悶—鈴木虎雄家郷宛書簡の世界;鈴木虎雄と故郷;陸羯南研究の動向—史料整理の報告を兼ねて;ナショナリズムの語り方—二冊の『陸羯南』をめぐって;成果と残された課題)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ