塩の世界史 : 歴史を動かした小さな粒
Author(s)
Bibliographic Information
塩の世界史 : 歴史を動かした小さな粒
(中公文庫, [カ6-1],
中央公論新社, 2014.5
- 上
- 下
- Other Title
-
Salt : a world history
- Title Transcription
-
シオ ノ セカイシ : レキシ オ ウゴカシタ チイサナ ツブ
Available at / 43 libraries
-
University of Toyama Library, Central Library図
上669.02||Ku||120171005674,
下669.02||Ku||220171005675 -
上080/カ-6-1/80156986280156987,
下080/カ-6-2/80156996280156998 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
叢書番号はブックジャケットによる
2005年12月扶桑社刊を分冊し、中公文庫化
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784122059498
Description
人類は何千年もの間、塩を渇望し、戦い、買いだめし、課税し、探し求めてきた。古代中国の製塩技術、ミイラ作りあるいは精力剤としての用法、各地に伝わる保存食レシピ、米独立戦争時の貿易封鎖とともに発達した製塩業。米国でベストセラーとなった壮大かつ詳細な塩の世界史。
Table of Contents
- 第1部 塩、死体、そしてピリッとしたソースにまつわる議論(塩に託されたもの;魚、家禽そしてファラオ;タラのように固い塩漬け男;塩ふりサラダの日々;アドリブ海じゅうで塩漬けを;二つの港にはさまれたプロシュート)
- 第2部 ニシンのかがやきと征服の香り(金曜日の塩;北方の夢;塩たっぷりの六角形;ハプスブルク家の漬物;リヴァプール発;アメリカの塩戦争;塩と独立)
- Volume
-
下 ISBN 9784122059504
Description
かつて数千年がかりで白く均一にした粒が、いまや不揃いで色付きのものこそ高額になる。塩の真価を定めるのが容易であったことは、いまだかつて一度もない。悪名高き塩税「ガベル」、ガンディー塩の行進、製塩業の衰退と伝統的職人芸の復活。塩からい風味にユーモアをそえておくる、博覧強記のノンフィクション。
Table of Contents
- 第2部 ニシンのかがやきと征服の香り(承前)(自由、平等、免税;独立の維持;塩をめぐる戦い;赤い塩)
- 第3部 ナトリウムの完璧な融合(ナトリウムの悪評;地質学という神話;沈みゆく地盤;塩と偉大な魂;振り返らずに;自貢最後の塩の日々;マー、ラーそして毛;魚より塩をたくさん;大粒の塩、小粒の塩)
by "BOOK database"