泉光院江戸旅日記 : 山伏が見た江戸期庶民のくらし
著者
書誌事項
泉光院江戸旅日記 : 山伏が見た江戸期庶民のくらし
(ちくま学芸文庫, [イ53-1])
筑摩書房, 2014.6
- タイトル別名
-
大江戸泉光院旅日記
- タイトル読み
-
センコウイン エド タビニッキ : ヤマブシ ガ ミタ エドキ ショミン ノ クラシ
大学図書館所蔵 件 / 全81件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
講談社より、『泉光院江戸旅日記』(1994年5月)、『大江戸泉光院旅日記』(1997年5月)として刊行されたもの
叢書番号はブックジャケットによる
内容説明・目次
内容説明
文化九年九月(1812年10月)、一人の老修験者が日向国佐土原を旅立った。野田泉光院成亮、佐土原の真言系当山派の山伏寺、安宮寺の住職であり、高位の山伏である。南は鹿児島から北は秋田まで農山村を中心として托鉢をしながら、時には加持祈祷をし、また、時には句を交換し、頼まれれば弓を教え、居合術まで見せつつ日本中を歩き抜き、六年二ヶ月に及ぶ回国修行の記録を『日本九峰修行日記』としてまとめた。ここに見られるのは豊かさや明るさも多くある農山村の人々の暮らしぶりである。この書を丹念にたどり、都市だけでなく農山村を含めた江戸最盛期、文化年間の生活を考察する。
目次
- 泉光院野田成亮の旅
- 文化九壬申年九月三日出発
- 文化十癸酉年元日
- 文化十一甲戌年元日
- 文化十二乙亥年元日
- 文化十三丙子年元日
- 文化十四丁丑年元日
- 文化十五戊寅年元日
- 『日本九峰修行日記』解題
「BOOKデータベース」 より