書誌事項

ソーシャル・キャピタル「きずな」の科学とは何か

稲葉陽二 [ほか] 著

ミネルヴァ書房, 2014.6

タイトル別名

Social capital : what is the science of "KIZUNA"?

ソーシャル・キャピタル : 「きずな」の科学とは何か

ソーシャルキャピタルきずなの科学とは何か

タイトル読み

ソーシャル キャピタル キズナ ノ カガク トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 246

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 大守隆, 金光淳, 近藤克則, 辻中豊, 露口健司, 山内直人, 吉野諒三

文献あり

収録内容

  • ソーシャル・キャピタルをめぐる議論 : あいまいさへの批判とその付加価値 / 稲葉陽二述
  • ソーシャル・キャピタルの本質 : 五つのあいまいさからその有効性を探る / 稲葉陽二司会 ; 大守隆ほか述
  • ソーシャル・キャピタルと健康 / 近藤克則述
  • ソーシャル・キャピタルと教育 / 露口健司述
  • ソーシャル・キャピタルと経営 / 金光淳述
  • ソーシャル・キャピタルと経済 / 大守隆述
  • ソーシャル・キャピタルと計測 / 吉野諒三述
  • ソーシャル・キャピタルと政治 / 辻中豊述
  • ソーシャル・キャピタルと市民社会 / 山内直人述

内容説明・目次

内容説明

様々な批判に応えることで、その本質と有効性を浮き彫りにした一冊。

目次

  • 第1章 ソーシャル・キャピタルをめぐる議論—あいまいさへの批判とその付加価値(ソーシャル・キャピタルという概念—その認知度と批判;ソーシャル・キャピタルがもつ五つのあいまいさ;批判に応える—稲葉(二〇〇五)(二〇〇八)の定義から)
  • 第2章 ソーシャル・キャピタルの本質—五つのあいまいさからその有効性を探る(測定;定義;因果関係;付加価値;概念)
  • 第3章 領域別にみたソーシャル・キャピタル(ソーシャル・キャピタルと健康;ソーシャル・キャピタルと教育;ソーシャル・キャピタルと経営;ソーシャル・キャピタルと経済;ソーシャル・キャピタルと計測;ソーシャル・キャピタルと政治;ソーシャル・キャピタルと市民社会)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15769728
  • ISBN
    • 9784623070268
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xiv, 242, 4p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ