書誌事項

探求の共同体 : 考えるための教室

マシュー・リップマン著

玉川大学出版部, 2014.7

タイトル別名

Thinking in education

タイトル読み

タンキュウ ノ キョウドウタイ : カンガエル タメ ノ キョウシツ

大学図書館所蔵 件 / 201

この図書・雑誌をさがす

注記

原著2版 (Cambridge University Press, c2003) の翻訳

監訳: 河野哲也, 土屋陽介, 村瀬智之

索引: p436-441

内容説明・目次

内容説明

「子どものための哲学(P4C)」教育の先駆者・設立者の主著を初邦訳。共同体での対話によって育まれる批判的思考、創造的思考、ケア的思考について理論と実践から紹介する。

目次

  • 1 思考力のための教育(教育実践の反省的様式;思考教育の方法論;思考のための教育の障害物と誤解)
  • 2 探求の共同体(共同体の中で考える;暴力を減らすための探求の共同体アプローチ)
  • 3 思考のオーケストラ(情動、思考、教育;心の行為;思考のスキル)
  • 4 思考をよりよいものにしていくための教育(思考の相互的側面;批判的思考の教育;創造的思考の教育;ケア的思考の教育;判断力を高める)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15838864
  • ISBN
    • 9784472404887
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    町田
  • ページ数/冊数
    xi, 441p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ