Bibliographic Information

生物学の歴史

アイザック・アシモフ [著] ; 太田次郎訳

(講談社学術文庫, [2248])

講談社, 2014.7

Other Title

A short history of biology

生物学小史

Title Transcription

セイブツガク ノ レキシ

Available at  / 210 libraries

Note

1969年に共立出版より刊行された『生物学小史』(「アシモフ選集」生物編1)を文庫化にあたり改題したもの

叢書番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

人類は「生命の謎」とどう向き合ってきたか。古代ギリシャ以来、博物学・解剖学・遺伝学・化学・進化論などの間で揺れ動き、二〇世紀にようやく科学として体系を成した生物学の歴史。『われはロボット』『黒後家蜘蛛の会』などのSFやミステリー作品で知られる生化学者・アシモフが博識と文才を存分に発揮し、その長く複雑な歩みをやさしく描き出す。

Table of Contents

  • 古代の生物学
  • 中世の生物学
  • 現代生物学の誕生
  • 生物の分類
  • 化合物と細胞
  • 進化
  • 遺伝学の始まり
  • 生気論の衰微
  • 病気との闘い
  • 神経系
  • 血液
  • 物質代謝
  • 分子生物学—タンパク質
  • 分子生物学—核酸

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB15995716
  • ISBN
    • 9784062922487
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    285p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top