書誌事項

マルクスからトルストイまで

(文春学藝ライブラリー, 雑英 ; 5 . { インタヴューズ / クリストファー・シルヴェスター編 ; 新庄哲夫他訳||インタヴューズ } ; 1)

文藝春秋, 2014.4

タイトル別名

The Penguin book of interviews

タイトル読み

マルクス カラ トルストイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

『インタヴューズ』(1998年刊)の文庫化

内容説明・目次

内容説明

世界中が戦火に覆われた20世紀は、近代化と同時に国際化が急速に進歩した時代でもあった。政治家のみならず軍人、思想家、文学者に芸術家が世界に向けて発言した名言の数々。彼らの肉声をつぶさに読み解くと、時代を覆っていた空気が見えてくる!20世紀最後の大作、全3巻で刊行開始!

目次

  • ブリガム・ヤング(ホラス・グリーリー)—「ニューヨーク・トリビューン」一八五九年八月二十日付
  • カール・マルクス(R.ランドール)—「ワールド」一八七一年七月十八日付
  • チャイニーズ・ゴードン(W.T.ステッド)—「ペルメル・ガゼット」一八八四年一月九日付
  • シオドア・ローズヴェルト—「ペルメル・ガゼット」一八八六年十二月九日付
  • ヘンリー・スタンレー—「ペルメル・ガゼット」一八八七年一月十七日付
  • ロバート・ルイス・スティーヴンソン—「ニューヨーク・ヘラルド」一八八七年九月八日付
  • マーク・トウェイン(ラドヤード・キプリング)—『海より海に』一八八九年
  • トマス・エディソン(R.H.シェラード)—「ペルメル・ガゼット」一八八九年八月十九日付
  • リリー・ラングトリー—「ペルメル・ガゼット」一八八九年九月七日付
  • サー・アーサー・サリヴァン—「ペルメル・ガゼット」一八八九年十二月五日付〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1600883X
  • ISBN
    • 9784168130144
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    479p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ