新教科誕生の軌跡 : 生活科の形成過程に関する研究

書誌事項

新教科誕生の軌跡 : 生活科の形成過程に関する研究

吉冨芳正, 田村学著

東洋館出版社, 2014.6

タイトル別名

新教科誕生の軌跡 : 生活科の形成過程に関する研究

タイトル読み

シンキョウカ タンジョウ ノ キセキ : セイカツカ ノ ケイセイ カテイ ニカンスル ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

本書は, 著者吉冨芳正による平成22年度~24年度科学研究費補助金 (基盤研究(C)) 「生活科の形成過程に関する研究」及び「『生活科』の形成の段階と特徴」 (明星大学研究紀要-教育学部-第4号, 平成26年3月) をもとに加筆修正したもの

内容説明・目次

目次

  • 第1章 温故知新—生活科はどのようにして誕生したか(生活科の背景となる教育の思想や実践「前検討段階」;小学校低学年教育への着目「揺籃段階」 ほか)
  • 第2章 生活科の成功を支えたもの(生活科の検討の一貫性・継続性と体制;生活科の成功につながったと考えられる要素)
  • 第3章 教育の歴史が動くとき—新教科誕生の軌跡(新教科「生活科」の根源;戦前と戦後をつないだ合科・総合 ほか)
  • 第4章 生活科を充実・発展させるために—生活科が生まれた経緯とその理念をこれからに生かす(小学校低学年に誕生した生活科の理念;内容選択の具体的な視点の生成過程 ほか)
  • 第5章 生活科の授業を充実・発展させるために(子どもの知的好奇心;体験活動と言語活動の充実 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16019472
  • ISBN
    • 9784491030302
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    217p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ