奇想の発見 : ある美術史家の回想

書誌事項

奇想の発見 : ある美術史家の回想

辻惟雄著

新潮社, 2014.6

タイトル読み

キソウ ノ ハッケン : アル ビジュツシカ ノ カイソウ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

2012年7月号から2014年1月号まで『芸術新潮』に連載されたものを削除・加筆し単行本化

内容説明・目次

内容説明

ギロリと眼を剥く曾我簫白の雲龍図、岩佐又兵衛の血みどろ絵巻、そして大ブームを巻き起こした伊藤若冲の白い象—。花鳥風月を優雅に愛でる日本美術史の片隅で、すっかりキワモノ扱いされていた「奇特な」画家たちを発掘し、ニッポンの美に禍々しき愉楽を与えた立役者。その自由な精神を育んだ生涯を綴る、初めての自伝。

目次

  • 名古屋の幼年時代
  • 岐阜の少年時代
  • 中学生時代
  • 上京と受験
  • 大学生時代
  • 大学院時代
  • 上野の森での10年
  • 仙台での10年
  • 仙台から再び東京に
  • 本郷での10年
  • 定年後の転々

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16078981
  • ISBN
    • 9784103358114
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ