各教科等の学習を支える言語活動 : 言葉の力をどう用いるか
Author(s)
Bibliographic Information
各教科等の学習を支える言語活動 : 言葉の力をどう用いるか
(教育フォーラム, 54)
金子書房, 2014.8
- Title Transcription
-
カクキョウカ トウ ノ ガクシュウ オ ササエル ゲンゴ カツドウ : コトバ ノ チカラ オ ドウ モチイルカ
Available at / 47 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
言葉の力を育てるためには、国語はもちろん、他の教科でも積極的な言語活動が必要となる。単元目標構造図や年間指導計画の活用などを考えながら、国語・算数・社会・理科・生活科・総合的な学習の時間などに特有の言語活動について、教師がどのような点に留意した指導を行えばよいのか、具体的な実践を踏まえて考察する。子どもに真の「賢さ」を育てるため、教師にできること・すべきことの提案。
Table of Contents
- 特集 各教科等の学習を支える言語活動—言葉の力をどう用いるか(言葉の力を鍛えて「賢さ」の実現を—体験から自己内対話、判断と創造性へ;各教科で求められている言語活動とは—教育方法における言語活動の課題と展望;言語活動を重視した単元目標構造図の作成;言語活動でつなぐ学びの計画づくり;言語活動を位置付けた国語科の授業;算数の授業の言語活動を生かす;言語活動の充実を図る小学校社会科授業;理科における言語活動;生活科・総合的な学習の時間に言語活動を生かす;幼小接続におけるこれからの言語活動)
- 特別寄稿(気になる手のかからない子どもたち—臨床心理士からの報告;ニューカマーの子どもたちの義務教育後の進路選択と将来の展望)
by "BOOK database"