書誌事項

ゴヤ啓蒙の光の影で

ツヴェタン・トドロフ [著] ; 小野潮訳

(叢書・ウニベルシタス, 1012)

法政大学出版局, 2014.9

タイトル別名

Goya à l'ombre des lumières

ゴヤ : 啓蒙の光の影で

タイトル読み

ゴヤ ケイモウ ノ ヒカリ ノ カゲ デ

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

書誌: 巻末p7-10

原著 (Flammarion, 2011) の翻訳

内容説明・目次

内容説明

フランス革命を生んだ啓蒙の精神と、ナポレオン戦争のもたらす暴力的惨禍とのあいだで、人間の深い闇を見つめたゴヤ。宮廷画家としての出発から、夢・狂気・病に満ちた作品群をへて、晩年の「黒い絵」にいたる創造の過程を、多数の絵画作品や書簡、当時のスペイン社会の状況から跡づける。画家はいかにして、正義の名のもとに行使される人間の残虐さに抗い、近代芸術に決定的一歩を刻んだのか?

目次

  • 思想家ゴヤ
  • 世界への入場
  • 芸術の理論
  • 病とその結果
  • 病からの回復と再びの失墜—アルバ公爵夫人
  • 仮面、戯画、魔法使い
  • 『気まぐれ』の解釈
  • 不可視のものを見えるようにする
  • ナポレオン軍の侵略
  • 戦争による荒
  • 殺人、強姦、山賊、兵士
  • 平和時の荒廃
  • 希望とと警戒
  • 絵画のふたつのあり方
  • 二度目の病、「黒い絵」、狂気
  • 新たな出発
  • ゴヤの残したもの

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ