ケアワーカーが行う高齢者のアセスメント : 生活全体をホリスティックにとらえる視点

Bibliographic Information

ケアワーカーが行う高齢者のアセスメント : 生活全体をホリスティックにとらえる視点

笠原幸子著

(MINERVA社会福祉叢書, 44)

ミネルヴァ書房, 2014.9

Other Title

ケアワーカーが行うアセスメントの特徴に関する研究 : 要介護高齢者をホリスティックに理解することに焦点をあてて

Title Transcription

ケア ワーカー ガ オコナウ コウレイシャ ノ アセスメント : セイカツ ゼンタイ オ ホリスティック ニ トラエル シテン

Available at  / 118 libraries

Note

博士学位論文「ケアワーカーが行うアセスメントの特徴に関する研究 : 要介護高齢者をホリスティックに理解することに焦点をあてて」(大阪市立大学大学院生活科学研究科生活科学専攻, 2009年) に加筆修正したもの

Description and Table of Contents

Description

アセスメント力を向上させるために—現状を「身体機能」「精神心理」「社会環境」の3状況の関連からとらえ、支援の方策を提言する。

Table of Contents

  • 第1章 ケアワークにおける高齢者理解の発想の枠組み
  • 第2章 ケアワーカーが行うアセスメントの検討
  • 第3章 アセスメントの構造および要因を明らかにする研究枠組み
  • 第4章 「身体機能状況」のアセスメントの構造とその関連要因
  • 第5章 「精神心理状況」のアセスメントの構造とその関連要因
  • 第6章 「社会環境状況」のアセスメントの構造とその関連要因
  • 第7章 高齢者の生活全体を統合したアセスメントの構造とその関連要因
  • 第8章 ケアワーカーが高齢者をアセスメントするプロセス
  • 高齢者へのアセスメント構造の実態と展望
  • 補論 介護福祉士が行う高齢者のアセスメントの特徴—社会福祉士との比較を通して

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB16514584
  • ISBN
    • 9784623070992
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    ix, 241p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top