ヘイト・スピーチの法的研究 Legal study of hate speech
Author(s)
Bibliographic Information
ヘイト・スピーチの法的研究 = Legal study of hate speech
法律文化社, 2014.9
- Other Title
-
ヘイトスピーチの法的研究
- Title Transcription
-
ヘイト スピーチ ノ ホウテキ ケンキュウ
Available at / 218 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
316.8||Ki31110059103
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の執筆者: 安田浩一, 中村一成, 遠藤比呂通, 小谷順子, 櫻庭総
Contents of Works
- ヘイト・スピーチとレイシズムの関係性 : なぜ,今それを問わねばならないのか / 森千香子 [執筆]
- 新保守運動とヘイト・スピーチ / 安田浩一 [執筆]
- ヘイト・スピーチとその被害 / 中村一成 [執筆]
- 表現の自由とは何か : 或いはヘイト・スピーチについて / 遠藤比呂通 [執筆]
- 表現の自由の限界 / 小谷順子 [執筆]
- 言論規制消極論の意義と課題 / 小谷順子 [執筆]
- 刑法における表現の自由の限界 : ヘイト・スピーチの明確性と歴史性との関係 / 櫻庭総 [執筆]
- 名誉に対する罪によるヘイト・スピーチ規制の可能性 : ヘイト・スピーチの構造性を問うべき次元 / 櫻庭総 [執筆]
- ヘイト・スピーチ規制の意義と特殊性 / 金尚均 [執筆]
- ヘイト・スピーチに対する処罰の可能性 / 金尚均 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
「差別的表現」と「ヘイト・スピーチ」は同列に扱ってよいのか?ヘイト・スピーチ規制の法的可能性を理性的・公共的に問う。
Table of Contents
- 第1部 日本におけるヘイト・スピーチ(ヘイト・スピーチとレイシズムの関係性—なぜ、今それを問わねばならないのか;新保守運動とヘイト・スピーチ;ヘイト・スピーチとその被害)
- 第2部 表現の自由とヘイト・スピーチ(表現の自由とは何か—或いはヘイト・スピーチについて;表現の自由の限界;言論規制消極論の意義と課題)
- 第3部 ヘイト・スピーチに対する刑事規制(刑法における表現の自由の限界—ヘイト・スピーチの明確性と歴史性との関係;名誉に対する罪によるヘイト・スピーチ規制の可能性—ヘイト・スピーチの構造性を問うべき次元;ヘイト・スピーチ規制の意義と特殊性;ヘイト・スピーチに対する処罰の可能性)
by "BOOK database"