看護を教授すること : 大学教員のためのガイドブック

著者

書誌事項

看護を教授すること : 大学教員のためのガイドブック

Diane M. Billings, Judith A. Halstead [著] ; [天野絵美ほか訳]

医歯薬出版, 2014.9

タイトル別名

Teaching in nursing : a guide for faculty

大学教員のためのガイドブック : 看護を教授すること

タイトル読み

カンゴ オ キョウジュ スル コト : ダイガク キョウイン ノ タメノ ガイドブック

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 奥宮暁子, 小林美子, 佐々木順子

その他の訳者: 天野雅美, 石川ふみよ, 遠藤順子, 王麗華, 奥田三奈, 木内妙子, 小林小百合, 小林美子, 齊藤茂子, 佐藤久美子, 柴田真希, 澁谷惠子, 城丸瑞恵, 瀬尾昌枝, 関由香里, 寺本正恵, 仲田みぎわ, 根本友見, 野澤美江子, 林幸子, 三好智美, 森實詩乃, 山本佳代子, 六角僚子

原著第4版 (Elsevier) の翻訳

References: 各章末

内容説明・目次

内容説明

他に類を見ないこの書籍には、看護教育の4要素である「教授すること」「カリキュラム」「情報資源」「評価」のすべてが記述されている。わかりやすく書かれたガイドラインは、カリキュラムを開発すること、多様性を増す学生の学習ニーズに応えること、学生‐教員間の良い相互作用を促す学習環境を整えることなど、日々の教授場面で直面する課題に対処する助けとなる。ベストプラクティスのための最新エビデンスをもとに改訂された本書は、新任の教員、より良い教授を目指す現任の教員のどちらにとっても、価値ある手引き書となるだろう。(原著表紙より一部抜粋)

目次

  • 第1部 教員と学生(看護における教授:教員の役割;学生の多様な学習ニーズ ほか)
  • 第2部 カリキュラム(カリキュラム開発の概要;カリキュラムの哲学的基盤 ほか)
  • 第3部 教授と学習(教授から学習へ:基礎理論;学習環境における学生の無礼な行為や不適正行為の管理 ほか)
  • 第4部 教授、学習および情報資源(ラーニング・リソース・センター;臨床シミュレーション:経験的な学生中心の教育学的アプローチ ほか)
  • 第5部 評価(評価過程の概要;査定方略および学習成果の評価 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16702915
  • ISBN
    • 9784263235904
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xx, 498p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ