バランスシートで読みとく世界経済史 : ヴェニスの商人はいかにして資本主義を発明したのか?

書誌事項

バランスシートで読みとく世界経済史 : ヴェニスの商人はいかにして資本主義を発明したのか?

ジェーン・グリーソン・ホワイト著 ; 川添節子訳

日経BP社 , 日経BPマーケティング (発売), 2014.10

タイトル別名

Double entry : how the merchants of Venice shaped the modern world - and how their invention could make or break the planet

世界経済史 : バランスシートで読みとく : ヴェニスの商人はいかにして資本主義を発明したのか

タイトル読み

バランス シート デ ヨミトク セカイ ケイザイシ : ヴェニス ノ ショウニン ワ イカニ シテ シホン シュギ オ ハツメイ シタ ノカ

大学図書館所蔵 件 / 200

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末pv-xv

原著 (Allen & Unwin, c2011) の翻訳

内容説明・目次

内容説明

複式簿記が先か?資本主義が先か?14世紀のヴェネツィアで広まった複式簿記は、「富を測定したい」という人間の欲望を実現し、資本主義の飛躍的な膨張をもたらした—。気鋭のジャーナリストが切り拓く、資本論の新境地。

目次

  • ロバート・ケネディと富の測定
  • 会計—コミュニケーションの始まり
  • 商人と数学
  • ルカ・パチョーリ、有名人になる
  • パチョーリの簿記論
  • 複式簿記の普及
  • 産業革命と会計士の誕生
  • 複式簿記と資本主義—卵が先か、鶏が先か
  • ケインズ—複式簿記と国民の富
  • 会計専門職の台頭とスキャンダル
  • 会計は地球を救えるか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16936814
  • ISBN
    • 9784822250461
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    252, xxviip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ